ネットショップ運営にはPCは必須ですよ

昨日、気になったニュースがあって知ったのですが、若年層、特に20代の人でパソコンを所有していない、利用していない率がかなり高いらしい。
確かに、普段の生活ではスマホがあれば大半の事は出来ると思いますが、企業勤めをしていると、もはやパソコンは必須です。
会社で使う分には一般企業だと、企業で使用しているソフトを使ったり、ワード、エクセル、パワーポイントなどが使えれば大丈夫だと思いますが、それでもノートPCでも大丈夫でしょう。
しかし、ネットショップ運営にはデスクトップパソコンは必須です。
ここでいうネットショップとは、メルカリとかではなく、大手ショッピングモール、本気の自社サイトでの販売のことです。
過去、お世話になっていたネットショップ専門の会社で何度か面接を担当したことがありますが、面接の際に、私は技量や学歴、経歴は一切求めませんし、聞きませんでした。
WEB系の会社への面接では、自分の作品とかも持ちこんできてアピールする人もいましたが、私が重要視したことは、
「ネットショップで買い物をしたことがあるか」
「家にデスクトップパソコンはあるか」
の2つと、挨拶できるかどうかという3点くらい。
なかには、WEBの仕事を希望するのに、家にパソコンを持っていない人もいました。
持論なので賛否はあるのは置いておいて、仕事で使用する道具が家にないということは、料理人を目指しているのに、家で料理しない、包丁を置いていないということ。
WEBのようなスキルの向上が必要な業種というのは、仕事場だけで作業して終わりだと、成長しません。
ノートPCが家にあるというケースでも、ネットショップ運営において、フォトショップのような画像編集ソフトは必須であり、ノートPCのような小さな画面で作業するのはかなりの非効率となります。
確かにデスクトップパソコンはある程度、場所を取ると思いますが、ノートPCやタブレットと比較にならないくらい作業効率がいいのは間違いありません。
プログラミングなどのITの業種は知らないので、ノートでもいいのかもしれませんが、画像編集で拡大1000%とかでも作業をしたり、複数の重いソフトを起動しながら、さらにブラウザも何個も開いて出品、編集する仕事ですので、デスクトップPCは必須ということになります。
あとは、これも持論ですがネットショップの仕事をするのに家にパソコンが無いというのは「やる気」を疑ってしまうというのもあります。
実際、仕事場だけでしかWEB作業をしない人間は、辞めていきました。(もちろん職場環境など色々理由はあると思いますが(^_^;))
残ったのは「WEBのプロになりたい」という人だけ。
そういう人間は、職場でもWEBの作業をして、足りないスキルを家で学んでいます。
最近はデスクトップPCは、スマホより安いのもあります(^_^;)
ネットショップの職場募集を考えている人は、デスクトップPCはぜひ使用していたほうがいいです。