ネットショップの小話

世間はお盆休みとの事。
私は無関係ですが、一応本業の方は休業扱い。
知人から頂いているWEB系の仕事のみ受けておりますので、本業休業日はWEBのお仕事。
今日はECサイトを新規出店する店舗の基礎設定に終日追われておりました。
補助金関連でもあるのですが、コロナ禍でECサイト進出を検討される会社さんは多いです。
私もこの4か月ほどで5件ほどECサイトの相談を受けました。
その際、WEB業界で一応10年以上生き残っておりますので、実情と実務をしっかり説明して、それでも本気で取り組む人だけ、お仕事をさせて頂くようにしています。
こう書きますと、上から目線のように見えるかもしれませんが、片手間で売り上げが上がるほどEC業界は甘くありません。
請け負うWEB会社の値段もピンキリですが大半は失敗します。
何社も見てきました。
成功する会社が共通しているのは、「本気で本人が取り組むかどうか」だけです。
やる気は「本気」
でも、担当は社員
というところはほぼ失敗します。
また、最近では補助金ありきで申請する会社も失敗します。
補助金なんてものはあくまで補助。
補助金を貰う目的で作るサイトは作る事にしか目的が無く熱意も無いケースが大半。
よく例で話すのですが、実店舗で新規出店したら数百万円以上かかります。
それがECの世界だと、同じ「店舗」を作るという事に費用だけみれば大きく下がります。
数百万円投資してリアル店舗作ったら本気で取り組みますよね。
同じことをしているはずなのに、費用が少ないECは片手間で(出店して放置)という人が結構います。
やることはリアル店舗と同じか、それ以上の営業努力が必要なのに。
そういった事は、ネット上にもたまに書いてある人がいますが、実際に最前線で「現在も」運営している人に聞かないと情報も古いケースも多いです。
こういったマジな現実の話をすると、大概は出店を見合わせようとします。
また、こういった現実の実務最前線の話は、私も他人にはしません。
仲がいいから本当の事を伝えて、チャンスの機会やチャレンジのキッカケになればと思って話をして、それで本気の人には全力でお手伝いをさせてもらっています。
なので、自慢ではありませんが、私が関わったECサイトは全て成功しています。
ネットショップは素人でも開始できますし、素人の方が成功する人が多いです。素直だから ^^)
ネットショップは楽しいですよ!